蔵書怪説(マンガ本)第3ページ
賢い犬リリエンタール |
葦原 大介 |
新書 |
ISBN4-08-870004-X |
てつこが、私の妹に似て、とってもこわ…基、かわいいので買いました。もちろん、リリエンタールはかわいいです。 カナリーナもかわいいし、雪もかわいいし、宇宙猫もかわいいし、…さらに、悪の組織らしいもののメンバーも、皆さんなんかかわいいし。 |
ミステルの住人 |
島田 ひろかず |
B6 |
ISBN4-05-600604-0 |
「リリカル ホームコメディ」なんだそうである。「お化け屋敷」が舞台で「リリカル」とはこれいかに。 「ホームコメディ」というやつは、「誰と誰が親子で」とか「誰と誰が兄弟で」とかがややこしくて分からなくなることが多いのですが、「そのすべてを把握」している、赤の他人のジュディがすごい!。 |
龍剣伝奇 |
島田 ひろかず |
新書 |
猟人出版社 |
表紙には「ファイアーエムブレム」とあります。 例によって、Far EastのSUNNY BOOKSHOPで借りて返してないものです。 |
レジェンド・チェンバー |
島田 ひろかず |
B6 |
ISBN4-05-601616-X |
イーファがかわいいので買いました。 |
リアル・メタフィジックス |
島田 ひろかず |
B6 |
ISBN4-05-600685-7 |
室瀬さんがかわいいので買いました。 私は、「1問解いたら30分本を読む」などという非効率的なことはしません、「1分仕事をしたら、マンガを1冊じっくり読む」です。 |
オーバー・ラップ |
島田 ひろかず |
新書 |
雑誌44510-41 |
何がなんだかわからない話です。ということが「知られざるあとがきのこと」に書いてあります。 |
シルバークライムの物語 |
島田 ひろかず |
B6 |
ISBN4-05-601190-7 |
サラがかわいいので買いました。 ところで、後記に「英国行こうツアーを、…今年の夏(7月頭あたり)も催行」とありますが、今からで、間に合いますか?。 |
PSI遊紀 |
陽気婢 |
B6 |
ISBN4-87182-150-1 |
孫娼以外の水棲人たちは、結局、どうなっちゃうんでしょう。 |
ロケハン |
陽気婢 |
B6 |
ISBN4-09-157151-4 |
「インベーション・ボーイズ・ライフ」の愛美がかわいいので買いました。麻由ちゃんもかわいいし。 |
日本の裸族 |
陽気婢 |
B6 |
ISBN4-06-323542-4 |
みかさちゃんがかわいいので買いました。決してタイトルにつられたわけでは。でも、田端先輩とは違いますよ。 |
内向エロス |
陽気婢 |
B6 |
ISBN4-89829-900-8 |
あの〜。これ、実話ですか?。それとも妄想…じゃなかった、創作ですか?。竹井先生。 |
身想心裡 |
陽気婢 |
B6 |
ISBN4-06-334493-2 |
智ちゃんがかわいいので買いました。「ナンパオ」のサユリちゃんもかわいいし。 ところで、関鯖って、どのくらいのお値段なのでしょう?。陽気婢もこういうギャグをかますことがあるという事実は、新鮮です。 |
闇狩人 |
坂口 いく |
新書 |
ISBN4-08-871321-4 |
ユキエちゃんがかわいいので。 |
闇狩人異伝 Dの軌跡 |
坂口 いく |
新書 |
ISBN4-08-871580-2 |
「闇狩人」とありますが、登場人物はまったくちがいます。ユキエちゃんは出てこないけど、詩乃ちゃんが出てきます。 |
風のシモン |
坂口 いく |
新書 |
ISBN4-08-871575-6 |
「闇狩人」と間違えて買ってしまいました。しかし、全巻買ったということは、面白かったんですね。きっと。 |
闇狩人 |
坂口 いく |
B6 |
ISBN4-8342-1671-3 |
「闇狩人」と間違えて買ってしまいました。ISBNコードを見て分るとおり、別の出版社のものです。気付いたのは、ついさっきですが。 ということは、「闇狩人」の後半は持ってなくて、これの前半は持ってないということです。 |
きりん BREAK A ROAD |
坂口 いく |
B6 |
ISBN4-8211-9485-6 |
きりんがかわいいと思ってしまったので買いました。でも、かわいいのは、きりんでなく、人形だと知りました。 ところで、「オタク」と「マニア」とは違うそうですが、この人は、どっちなんでしょう。 |
TOKYO徒然荘物語 |
坂口 いく |
B6 |
ISBN4-08-861867-X |
かわいい女の子がいっぱい出てきそうなので、買ってしまいました。 |
坂口いく短編集ALBUM3 闇狩人 家族の肖像 |
坂口 いく |
新書 |
ISBN4-08-871550-0 |
「闇狩人」とありますが、登場人物は若干ちがいます。ユキエちゃんは出てこないけど、美崎ちゃんが出てきます。 |
オムライス |
星里 もちる |
B6 |
ISBN4-09-184236-4 |
みどりちゃんがかわいいので買いました。珠子さんも美人だし。 |
本気のしるし |
星里 もちる |
B6 |
ISBN4-09-186101-6 |
浮世さんが美人なので買いました。 |
気になるヨメさん |
星里 もちる |
B6 |
ISBN4-09-186421-X |
加菜子さんが美人なので買いました。 |
うつほ草紙 |
諏訪 緑 |
B6 |
ISBN4-09-172136-2 |
「朝貢するのが属国」「もっとも辺地の小国に限って友好国だなんだっていいたがるが…」ということは、やはり日本はアメリカの、じゃなかった、唐の属国だったんですね。 |
玄奘西域記 |
諏訪 緑 |
B6 |
ISBN4-09-172132-X |
拝火教って、そんな危険な宗教だったとは、知りませんでした。拝火教の信者がこれを読んだら、怒るんじゃないか?。 |
蠶叢の仮面 |
諏訪 緑 |
B6 |
ISBN4-09-172261-X |
「金」って、“gold”のことかと思っていたのですが、“bronze”のことだったんですね。 |
西王母 |
諏訪 緑 |
B6 |
ISBN4-09-172262-8 |
「蠶叢の仮面」の続きです。 |
数学ガール |
日坂 水柯 |
B6 |
ISBN4-8401-2292-X |
期待が大きかった所為か、つまらなかったです。上巻しか買ってません。 (原作:結城 浩) |
アラバスター |
手塚 治虫 |
新書 |
ISBN4-253-03793-3 |
亜美の目が見えるのは、さすが手塚治虫ですね。 「目が見える」では意味が違うって?。少し前、ある科学雑誌に「目が見えるためには目が見える必要がある」と書いてあるのを読んだので。あぁ、日本語は難しい(「椿の花に宇宙を見る」参照)。 |
手塚治虫マンガ演劇館 |
手塚 治虫 |
文庫 |
ISBN4-480-03638-5 |
手塚治虫の、「演劇」を集めたものです。 すなわち、演劇としてかかれたものの漫画化、および漫画内演劇あるいは効果としての演劇表現です。 |
手塚治虫恐怖短編集 |
手塚 治虫 |
文庫 |
ISBN4-06-360455-1 |
「恐怖」と銘打っていますが、手塚治虫の「恐怖」って、あまり怖くないって思いません?。本当の恐怖は、その理由というか原因というべきものがわからないことにあるのだと思います。ここに載っている話は、みんな理由があります。だから無差別ではない。だからちっとも怖くありません。 ちなみに、このシリーズは、第6巻「復讐の輪廻編」、第7巻「千年の孤独編」のみ入手しています。ここに記したISBNコードは、第6巻のものです。 |
メトロポリス |
手塚 治虫 |
文庫 |
ISBN4-04-185120-3 |
「おそらく いつかは 人間も 発達しすぎた 科学のために かえって 自分を滅ぼして しまうのでは ないだろうか?」は、同意できません。なぜなら、本当に科学が発達すれば、「自分を滅ぼしてしまう」ということも予測でき、そして滅ぼしてしまわない方法も見出すだろうからです。手塚治虫はきっと、自分を滅ぼしてしまう、間違った方向にも科学が発達していることに気づき、「本当に正しく科学が発達するように」という気持ちからこういう作品を作ったのだと思います(太字で書いた「も」は、非常に重要です)。 |
二階堂黎人が選ぶ! 手塚治虫SF傑作集 異星人編 |
手塚 治虫 |
文庫 |
ISBN4-480-03688-1 |
この中では、「三人の侵略者」が好きです。こういう“侵略者”ばかりだと、世の中平和なんですけどねぇ。 (編:二階堂 黎人) |
手塚治虫アンソロジー猫傑作集 |
手塚 治虫 |
A5 |
ISBN4-253-10413-4 |
第U巻に収録されている、「空気の底[猫の血]」の最後のシーンが、ものすごく印象に残っています。 |
時計仕掛けのりんご |
手塚 治虫 |
文庫 |
0171-402001-0028 |
怖い話です。以前にも書きましたが、こういう怖い話は好きです。 |
ガラスの城の記録 |
手塚 治虫 |
文庫 |
0171-402016-0028 |
人類がもっと進歩したら、“死刑”などという野蛮な制度は無くなると思っていたのに、そんな生易しいものではないのですね。 なお、これは第1巻です。第2巻以降が出版されているか否かについては未確認です。 |
百物語 |
手塚 治虫 |
文庫 |
0171-612536-3041 |
主人公の不破臼人の名は、ゲーテの名作といわれる「ファウスト」から採ったのだろうと思っていましたが、話の中身もとは、最近まで知りませんでした。 |
山棟蛇 |
手塚 治虫 |
B6 |
ISBN4-88653-392-2 |
「刑事もどき」がおもしろいので買いました。 |
グランドール |
手塚 治虫 |
新書 |
ISBN4-08-873061-5 |
「手塚治虫THE BEST」の14です。 葉子さんがかわいいから買ったのだろうか。ヤジウマがかっこいいと思ったからなのだろうか。その辺りの記憶は定かではありません。 |
マンションOBA |
手塚 治虫 |
新書 |
ISBN4-08-872823-8 |
「手塚治虫THE BEST」の10です。 コタツを囲んで麻雀を打ってるのかと思ったら…が面白いと思いました。 |
お友達で行こう |
松苗 あけみ |
新書 |
ISBN4-08-848329-4 |
千真理がかわいいので買いました。いえ、私は決して○○フェチではありませんよ。 |
友よ尾をふれ! |
松苗 あけみ |
B6 |
ISBN4-592-15670-6 |
友尾きよみがかわいいので買いました。 |
恋愛内科25時 |
松苗 あけみ |
新書 |
ISBN4-253-13371-1 |
ともちゃんがかわいいので買ったわけではありません。 |
結婚よそうよ |
松苗 あけみ |
新書 |
ISBN4-06-325727-4 |
変なタイトルなので、つい手に取って読んでしまったら、「かわいい猫より云々」とあったので、つい共感して買ってしまいました。 |
眠り姫は夢を見ない |
大橋 薫 |
新書 |
ISBN4-04-924614-7 |
いろいろと期待して買ったのだけど、あまり面白くありません。 |
乙姫BOMB! |
大橋 薫 |
B6 |
ISBN4-06-336996-X |
表紙の操ちゃんを見て、巫女さん萌え〜っ!で買ってしまいました。買って正解でした。操ちゃんはかわいいし、色情姫も美人だし。ナルンちゃんも、ニャルンもかわいいし。篠塚先輩も美少女だし。 ところで、「地獄」とか「極楽浄土」とかは、仏教の話で、巫女さんとは関係無いのでは?。 |
Dolls Don’t Cry |
大橋 薫 |
B6 |
ISBN4-88653-777-4 |
「かわいいなあ ゆかちゃん」なので買いました。いえ、表紙のセナもかわいいです。 |
ポワゾンディナー |
大橋 薫 |
B6 |
ISBN4-7859-2351-2 |
なんと恐ろしいタイトル。いや、待てよ。もしかして、「魚料理」のつもりがちょっと間違えて、…んなわきゃないですね。私じゃあるまいし。ちゃんと、恐ろしい(うらやましい)話でした。 |
桜の君 |
大橋 薫 |
B6 |
ISBN4-06-323550-5 |
荒井ゆかりがかわいいので、じゃなかった、こわいいので、震えながら読んでます。大竹くんもかわいそうだし。 |
レミングの行方 |
大橋 薫 |
新書 |
ISBN4-04-924382-2 |
タイトルは「レミング」ですが、内容はモルモットの話です。 「天使」と「エンゼル」の違いについても考えさせられました。そういえば、「天使=死神」という話がどこかにあったような。 |
エンゼルのお仕事 |
大橋 薫 |
B6 |
ISBN4-257-90435-6 |
最初の話では、「天使」と書いて「エンゼル」とカナが振ってあります。 2番目の話では、単に「エンゼル」となっています。 そんな訳で、やはり「天使」と「エンゼル」の違いについても考えさせられました。 |
ボディコン英雄伝説 |
大橋 薫 |
B6 |
ISBN4-592-13549-0 |
「ボディコン」という言葉が、私をしてこの本を買わさせました。 |
天上の愛地上の恋 |
加藤 知子 |
新書 |
ISBN4-592-12694-7 |
ちょっとものすごいことになって、あせってます。 マリア=ヴァレリー様はかわいい。 |
ひみつの海藤家 |
加藤 知子 |
新書 |
ISBN4-592-12723-4 |
「悪魔のささやき」というのは、悪魔ではないふりをしてささやくものだと思っていました。 |
おまけの海藤家 |
加藤 知子 |
新書 |
ISBN4-592-17701-0 |
「ひみつの海藤家」の続編です。 さらにおまけの「熱帯楽園天国」の藍子が気に入りました。 |
王子様の耳はロバの耳 |
加藤 知子 |
新書 |
ISBN4-592-17718-5 |
少女漫画で「王子様」と言ったら白馬に乗ってそうですが、この王子様はちょっと白馬は似合わない。ロバが似合うというわけではないですが。 しかし、このタイトルで、主人公が怪盗マリンとは、思いもよりませんでした。 |
HOLD OUT!! |
加藤 知子 |
新書 |
ISBN4-592-12321-2 |
この作者なので、かわいい女の子が出てくることを期待したのですが。まあ、出てこないわけではないのですがね。 |
よよぎ2―よよぎのじじょう― |
えにぐま なみ |
新書 |
ISBN4-08-848354-5 |
よよぎダッシュがかわいいので買いました。 |
酸素ルーム |
えにぐま なみ |
新書 |
ISBN4-08-860336-2 |
たま子がかわいくないことも無いので買いました。 |
S・C・ポチ |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-137334-8 |
ポチが…じゃなくって、羽子(本名はこんなんだったんだ)がかわいいので買いました。 |
カニパンの手紙 |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-136176-5 |
「お父さん」が「かわいくないっ!!」ので買いました。 |
向こう岸からやって来た |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-136177-3 |
「向こう岸」って、どこの川の?。もしかして三途の川?。と、怖いもの見たさで買いました。 |
ハハウエと私 |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-136178-1 |
ハハウエが別の意味でかわいいので買いました。 ところで、「お茶は三番煎じまで入れる」って、当然でしょう。確か、煎茶道では、一番香り、二番味、三番色と言って、三番まで淹れるのが流儀のはず。 |
ボタモチを探して! |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-137331-3 |
オーノさんは、シールを貼って手抜きするのが得意なようですが、これはやり過ぎだろうってほど貼ってます。 |
4丁目の植物誌 |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-135681-8 |
「植物誌」とありながら、植物とは言いがたいものも…もしかして、「食物誌」の誤植?。 たとえば、元祖「お天気お姉さんのコスプレ」は、ナス(植物で、食物)とかエビ天(植物でない食物)とか。 |
空の風景 |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-134641-3 |
明日香がかわいい(?)ので買いました。今、見直したら、明日香の名前って、麗子って言うんですね。名前負けしてますね。 |
すっぽんの夢を見る |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-136171-4 |
少女漫画らしからざるタイトルで、しっかり少女漫画しています。 なんといっても、すっぽんがかわいい。 なお、表紙が逆さに見える方もおいででしょうが、製本ミスでも視覚障害でもありません。 |
トウカ草紙 |
大野 潤子 |
新書 |
ISBN4-09-132629-3 |
おーどりーと言えば、日渡早紀の「記憶鮮明」が記憶に新しい。しかし、日渡早紀はイタリア旅行はしていなかったと思う。 |
S.O.S. |
細野 不二彦 |
B6 |
ISBN4-575-82507-7 |
坂東巡査部長がかわいいので買いました。 |
BLOW UP |
細野 不二彦 |
B6 |
ISBN4-09-182011-5 |
たぶん、コントラバスなぞを担いでいる絵を見て、親近感が沸いて買ったのだと思います。「細野不二彦なので、外れは無かろう」ぐらいは考えたような気がします。 あるいは、「アンダンテ」と同じようなことだったか。よく覚えていません。 |
ダブル・フェイス |
細野 不二彦 |
B6 |
ISBN4-09-186781-2 |
小泉じゅんがかわいいので買いました。 |
THE SLEEPER |
細野 不二彦 |
B6 |
ISBN4-09-157031-3 |
かわいい女の子を期待して買いました。しかし、そういう不純な期待は…裏切られたゾウ。 |
ゴリ押し成就 ドラマジ!? |
高田 裕三 |
B6 |
ISBN4-09-149661-X |
高田裕三が子供向けの漫画というのが珍しいと思ったので買いました。あかりはかわいいし、お母さんは美人だし、かがりお姉ちゃんは「スマートでキレイ」だし。 |
幻蔵人形鬼話 |
高田 裕三 |
B6 |
ISBN4-06-321087-1 |
鬼九姫がかわいいので買いました。 |
ブッキングライフ |
高田 裕三 |
B6 |
ISBN4-06-361152-3 |
高田裕三にしては珍しいテーマだと思って買いました。決して、貴鈴ちゃんがかわいいからとかだけじゃないですよ。 |
3×3EYES |
高田 裕三 |
B6 |
ISBN4-06-102123-0 |
もちろん、パイがかわいいので買いました。 ニンゲンとは何か、いのちとは?と考えさせられました…と書くと、違う漫画みたい。 |
新万能文化猫娘 誕生編 |
高田 裕三 |
A5 |
ISBN4-04-713273-X |
いきなり「だれか拾ってください」で拾ってしまいました。 |
COMIC WILL |
あろひろし 他 |
A5 |
ISBN4-89799-153-6 |
水希とか、菜穂さんとか、かわいい女の子にいっぱい会えるので、買いました。 (Vol.1:あろひろし、矢野健太郎、すんぢ、あべさより、くら☆りっさ、河口直史、佐藤元、みやさかたかし 特別寄稿:和田慎二) (Vol.2:矢野健太郎、すんぢ、あろひろし、あべさより、DONKEY、佐藤元、みやさかたかし) (Vol.3:みやさかたかし、あろひろし、矢野健太郎、あべさより、毛羽毛現、北崎拓、佐藤元、すんぢ) |
嫁姑刑事 |
小林 薫 |
新書 |
ISBN4-87317-808-8 |
「同病忌み嫌いあう」という諺は、この本で知りました…って、そんな諺ねーよ。 |
ダブルハウス |
榛野 なな恵 |
B6 |
ISBN4-08-864383-6 |
表紙を見て、きれーなおねー様方を期待してしまいました。 |
Papa told me |
榛野 なな恵 |
B6 |
ISBN4-08-864013-6 |
こまっしゃくれた知世がかわいいので買いました。ゆりこちゃんも美人だし。 |
あたしら派遣クイーン |
臼井 儀人/水越 かりん |
A5 |
ISBN4-391-12256-1 |
派遣労働者の問題の解決につながるかもしれないと考えて買った…訳ではありません。 しかし、一応、派遣労働者へのアドバイスというのが趣旨のようです。 |
さすらいの派遣社員お竜! |
布浦 翼 |
新書 |
ISBN4-06-317577-4 |
派遣労働者の問題の解決につながるかもしれないと考えて買った…訳ではありません。 この著者は、派遣社員というものを買いかぶっているのではと思われます。 「新しい職場のご主人の性格はなるべくはやいうちに把握しときませんとこちらの勤務態度にも上・中・下がございますしー」だけは真実です。もっとも、「新しい職場のご主人」に面と向かってそう言う人はめったにいませんが。 |
ぴくぴく仙太郎 |
布浦 翼 |
新書 |
ISBN4-06-317633-9 |
仙太郎がとってもかわいいので買いました。 「男の人に…ちょっと危険」は、真実です。ですから、強い意志を持って、2巻めまでしか買わないことにしました。つらい。 |
企業戦士YAMAZAKI |
富沢 順 |
B6 |
ISBN4-08-858281-0 |
この著者は、派遣社員というものを買いかぶっているのではと思われます。 しかし、よくもまぁ、ワンパターンの話を12巻まで繰り返せるものだと感心します。 |
レディに捧げる殺人物語 |
名香 智子 |
文庫 |
ISBN4-06-360107-2 |
私はレディではないけど買いました。 |
名香智子選集 |
名香 智子 |
文庫 |
ISBN4-06-260894-4 |
第1巻のディアーヌがかわいいので買いました。 |
オレンジ・シティ |
名香 智子 |
文庫 |
ISBN4-06-360196-X |
美鈴ちゃんがかわいいので買いました。 |
ほれ薬春一番 |
名香 智子 |
文庫 |
ISBN4-575-72277-4 |
鷹子さん(14、15ページ等を除く)がかわいいので買いました。 しかし、鷹子さんは研究熱心ですね。この熱心さには、頭が下がります。 |
マダム・ジョーカー |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-575-33293-3 |
蘭奈がかわいいので買いました。タイトルからして、恐ろしげなマダムが出てくることを恐れていたのですが、そんなことは無いようなので、2巻以降も安心して買っています。 |
純愛はジゴロの愉しみ |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178601-4 |
変なタイトルなので、気になって開いてみると、タイトルが韻を踏んでいるみたいなので、そこが面白いと思って買いました。 ヴィスタリアは美人だし。 |
秘密はバラしてもいい |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178778-9 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第9弾だそうです。しばらく韻を踏んでなかったですが、この巻ではしっかり韻を踏んでいます。 いきなりレオポルディーネが結婚しちゃいます。 |
籠の中のお姫様 |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178777-0 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第8弾だそうです。しばらく韻を踏んでなくて、この巻でも韻を踏んでいないと思ってましたが、見直して発見しました。ののののです(頭韻でも脚韻でもない、腹韻とでも言うべきか)。他の巻もちゃんと韻を踏んでるのかも。 |
黒の皇太子 |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178774-6 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第5弾だそうです。しばらく韻を踏んでなくて、この巻でも韻を踏んでいないようです。韻を踏んでない代わりに、色ですかね。それで最後は透明になる。 その「透明人間現る」は、タイトルがおかしいです。「現われないのが透明人間です」って、ピンク・レディーも言ってるし。って、そういう問題じゃない?。どこかに「犬が居ぬ」とかいう駄洒落があったけど、これは「犬が居る」ですね。 なお、たびたび書いているとおり、私は、まったく同じ本を意図的に2冊以上買うことはありません。 |
悪趣味な美学 |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178776-2 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第7弾だそうです。しばらく韻を踏んでなくて、この巻でも韻を踏んでいないと思ってましたが、見直して発見しました。「△△△な○○」です。 最後の「美味な騎士」で、ラウールはアテネーに「約束は守らなくてもよろしい」と、将来描く作品名を暗示するようなことを言っています。しかし、父親が幼い娘にそういうことを教えるのはいかがなものか。 |
貴婦人は頷かない |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178772-X |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第3弾だそうです。韻の踏み方は、「貴○○は××ない」です。 ところで、ルビーというものは、子供が口で噛み砕くことができるような、脆いものなのだろうか。机上物理学者としては、その辺りも研究してみたいと思っています。 |
向日葵が恋をしたのは誰? |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178773-8 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの「『貴婦人は頷かない』に続く第5弾」だそうです(本当は第4弾)。韻の踏み方は、「○○たのは誰?」です。 ここでレオポルディーネが登場します。 |
アポローンは嫉妬する |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178771-1 |
「純愛はジゴロの愉しみ」の続巻だそうです。やはり韻を踏んでいて、「○○は△△する」です。「○○」は、ギリシャの神様ということらしい。 |
エメラルドは気取り屋 |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178779-7 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第10弾だそうです。韻の踏み方は、「○○は××屋」です。「○○」は、宝石ということらしい。 |
縦横無尽の風 |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178780-0 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第11弾です。韻の踏み方は、「○○○○の×」です。「○○○○」は、四字熟語ということらしい。 |
薄情が薄氷を踏む |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-09-178602-2 |
「純愛はジゴロの愉しみ」で始まるシリーズの第12弾、最終巻です。韻の踏み方は、「○情が○△を×」です。「○情」と「○△」は2字熟語、「×」は動詞です。3文字目の「が」は、「は」もあります。「○情が」で主語になっているという意味です。 |
Best of 名香智子 |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-575-33239-9 |
名香智子の美人に会えると思って買いました。 |
桃色浪漫 |
名香 智子 |
新書 |
ISBN4-09-134121-7 |
名香智子の美人に会えると思って買いました。 これを買ったころ、名香智子について、「ヨーロッパ特に中世」というイメージを持っていたので、日本が舞台の話ばかりというのは、とても新鮮でした。 |
鈴姫さま |
名香 智子 |
新書 |
ISBN4-04-924268-0 |
鈴姫様がかわいらしいので買いました。 |
続・鈴姫さま |
名香 智子 |
新書 |
ISBN4-04-924510-8 |
やっぱり鈴姫様がかわいらしいので買いました。 |
DOUBT! |
名香 智子 |
B6 |
ISBN4-575-33275-5 |
猟ちゃんは、いつも厳しい慰めの言葉をいただいているのですね。そうすると「それがきみの欠点でもあり長所でもある…」などと、欠点を減らし長所を伸ばそうと日々努めている人にとっては困惑するしかない言葉が出るのですね。 |
BASARA |
田村 由美 |
新書 |
ISBN4-09-133621-3 |
更紗がかわいいので+“革命的マンガ”と思って、買いました。 都庁は海の底に沈むんですね。 |
きねづかん |
田村 由美 |
文庫 |
ISBN4-09-191136-6 |
「私にとっての、『昔とった杵柄』は何だろう」とか考えないで読むことにしよう。 |
女神が落ちた日 |
田村 由美 |
A5 |
ISBN4-09-134832-7 |
「女神」とあるので、美しい女の方が出てくることを期待したのに。いえ、モニカが美人でないということではなく、「女神」が美“人”でないと言いたいのです。 「きねづかん」とダブってる作品もあります。 |
X−DAY |
田村 由美 |
A5 |
ISBN4-09-134831-9 |
真弓がかわいいから買いました。 |
タムのなんでもカプセル |
田村 由美 |
新書 |
ISBN4-09-132431-2 |
のーこがかわいいので買いました。 |
鬼切丸 |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-09-123011-3 |
鈴香がかわいいので…って鈴香は第14巻で始めて登場するんだよっ。 でも、それ以外のことを書くと「怪説」でなく「解説」になってしまいそうなので。 |
ホラーのおすすめ |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-403-61686-0 |
星織ちゃんがかわいいので。 私は「身の毛もよだつ本格ホラー」は苦手ですが、こういう、馬鹿馬鹿しいのは好きです。 |
ガールズザウルス |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-09-126401-8 |
扉の西春さんがかわいいので、つい買ってしまいました。 私は「身の毛もよだつ本格ホラー」は苦手ですが、こういう、…のは嫌いではありません。 |
大都会にほえろ |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-04-924337-7 |
鬼羅がかわいいので、買ってしまいました。薫子さんも美人だし。雅さんも美人…だし。 富士の樹海を「大都会」と強弁する辺り、さすが楠桂だと思います。 |
幽子ちゃん100連発 |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-09-149671-7 |
幽子ちゃんがかわいいので、買いました。 |
大江戸てやんでい!! |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-847011-7 |
おみよちゃんがかわいいので、買いました。 |
みぎこ日本一!! |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-853797-1 |
右子ちゃんがかわいいので、買いました。 |
山田くんが通る |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-848660-9 |
美咲さんが美人なので、買いました。ということは、私も山田くんと同じ運命にあるということでしょうか。 |
どんまいプリンセス |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-847233-0 |
姫の木かれん以外の女の子がみんなかわいいので、買いました。女の「子」ではない、魔野女子先生は、微妙ですが。 |
どっかんLOVE |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-853854-4 |
ほのかがかわいいので、買いました。 |
神の名は 日の本神話異聞 |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-04-924877-8 |
楠桂なので、かわいい女の子を期待して、買いました。 |
恋弔い |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-847791-X |
「呪わばKISS!」の萌香がかわいいので、買いました。 |
SI‐SE‐N〜死線〜 |
楠 桂 |
新書 |
ISBN4-08-847430-9 |
「どんまいプリンス」の千菜がかわいいので、買いました。紛らわしいですが、「どんまいプリンセス」は、別の話です。 他に、「SI‐SE‐N〜死線〜」と「ダブル」が載っていることを、たった今、知りました。 |
もののけ・ちんかも |
楠 桂 |
B6 |
ISBN4-7859-2302-4 |
「藻ちゃんは かわいい女のコに 決まってる!」ので買いました。姫子さんも美人だし。 |
イノセントW |
楠 桂 |
B6 |
ISBN4-7859-2453-5 |
楠桂なので、かわいい女の子を期待して、買いました。そしたら、「『魔女』だけど男」の話でした。 |
人狼草紙 |
楠 桂 |
A5 |
ISBN4-403-61273-3 |
楠桂だし新書館なので、面白いだろうと思って、買いました。 |
REN−AI(恋愛) |
高河 ゆん |
新書 |
ISBN4-253-07522-3 |
久美ちゃんがかわいいので…って、んなわけないでしょ。理真ちゃんがかわいいので買いました。ゆりえもかわいいし。真吾くんも別の意味でかわいいし。いや、まったく、ほんとうにまったく別の意味なら、久美ちゃんもかわいいけどね。 |
恋愛―CROWN― |
高河 ゆん |
B6 |
ISBN4-420-17001-8 |
久美ちゃんがかわいいので…って、んなわけないでしょ。理真ちゃんがかわいいので買いました。ゆりえもかわいいし。真吾くんも別の意味でかわいいし。いや、まったく、ほんとうにまったく別の意味なら、久美ちゃんもかわいいけどね。 (すぐ上に書いたのと違うことも書こうと思いましたが、面倒なので、コピペで間に合わせました。) |
ありすIN WONDERLAND |
高河 ゆん |
B6 |
ISBN4-334-80258-3 |
かの高名な数学者の作品の漫画化かと思って買いました。微妙に違うような気がしないことも無いけど、まあいいや。 |
LA VIE EN ROSE |
高河 ゆん |
B6 |
ISBN4-253-15364-X |
表紙の葵がかわいいので買いました。 「あとがきにあたるもの」によると、「考えるの好き」だそうです。しかし「少し頭良くなる様な気がする」は、たぶん気がするだけでしょう。 |
飢餓一族 |
高河 ゆん |
B6 |
ISBN4-05-600065-4 |
表紙の花園さんがかわいいので買いました。花園さんは、表紙だけでなく、いろんな意味でかわいいです。 |
妖精事件 |
高河 ゆん |
A5 |
ISBN4-06-319629-1 |
「世界の週末化」って、どゆこと?。今日は金曜日で、明日は土曜日、「日曜日には滅びるあとかたもなく」ってことは、その翌日には、世界は月曜日になるってこと?。 |
アーシアン |
高河 ゆん |
B6 |
ISBN4-403-61154-0 |
私が最初に考えたこと。「アーシアン」って、どこの国の言葉?。 私が次に考えたこと。「プラス」とか「マイナス」とかの基準は何?。これは、作者の陰謀にはまってしまったのか?。 |
源氏 |
高河 ゆん |
B6 |
ISBN4-403-61179-6 |
私が最初に考えたこと。「源氏」って、光源氏のこと?。 いきなり「レシピA」とあるけど、「レシピ@」はどこ?。これはもちろんアーシアンの第1巻です。 |
夏目家の妙な人々 |
わかつき めぐみ |
A5 |
ISBN4-06-334033-3 |
なぜか、作者名とタイトルを見たら、「お母さんがかわいい」というイメージが頭に浮かび、つい買ってしまいました。読んでみて、やっぱり思う「なぜだろう」。 |
ローズ・ガーデン |
わかつき めぐみ |
A5 |
ISBN4-06-334285-9 |
バラの花の咲き乱れる、美しい花園に、美しい乙女たちが…と期待して買いました。期待は若干微妙に裏切られましたが、ヨツジロさんがかわいいので、総合点は118点くらいです。 |
ソコツネ・ポルカ |
わかつき めぐみ |
A5 |
ISBN4-592-13288-2 |
表紙の紀名がかわいいので買いました。別の意味でかわいいのがいっぱいいるし。 |
わかつきめぐみ傑作集 言の葉遊学 |
わかつき めぐみ |
A5 |
ISBN4-592-13192-4 |
いきなり「美人」とあったので、つい買ってしまいました。目次を見ると、「佳人、降臨ス。」とかあるし。 |
貧乏神が! |
助野 嘉昭 |
新書 |
ISBN4-08-874577-9 |
どこかで聞いたような話だと思ったら、「Happy World!」と似たような設定なんですね。 そしてやっぱり、幸福なはずの方が、不幸に見えるのも、同じなのですね。 |
クリスタル☆ドラゴン |
あしべ ゆうほ |
新書 |
ISBN4-253-09015-X |
ヘンルーダがかわいいので買いました。アリアンは、ときどきかわいい。 もっと単純な話だと思ってたら、ものすごいことになっちゃいました。だけどまだ、「クリスタル」はあっても「ドラゴン」は出てこない。まだまだ続くんですね。 |
悪魔の花嫁 最終章 |
あしべ ゆうほ |
新書 |
ISBN4-253-26041-1 |
第1巻を紐解くと、「主要人物紹介」とありますが、その3分の2は、“人”物ではありません。…と書くと、人外のものばかり登場する話みたいですが、大昔、神様とか天使とか登場したことがちょっとあるだけで、人間の話です。…いけないいけない、怪説でなく、解説になりそう。 |
電撃デイジー |
最富 キョウスケ |
新書 |
ISBN4-09-131306-X |
毎巻の表紙の女の子は何者でしょう?。理子さんの幼いときでしょうか?。 |
中島のHの素です |
中島 史雄 |
B6 |
ISBN4-7659-2319-3 |
女の子たちがかわいいので買いました。 私も、初代林家三平師匠の「おもちも入ってベタベタと、安くてどーもすいません。」につられて買って、「もちじゃねーぞ。ベタベタしねーぞ。」とか姉と言い合った記憶があります(あとがきに突っ込んじゃってすいません)。 |
魔法を信じるかい? |
中島 史雄 |
B6 |
ISBN4-08-861518-2 |
西村さんがかわいいので買いました。鮎ちゃんもかわいいし。 |
ちょっと試して B |
中島 史雄 |
B6 |
ISBN4-7659-2173-5 |
なぜか、@〜CのBしか無いので、「B」と明示しました。 その所為か、なにを試すのか、まったく分りません。 |
バロン |
柊 あおい |
A5 |
ISBN4-19-770088-1 |
「ジブリ―柊あおい」コンビの第2弾ですね。あ、「怪説」でなく「解説」になっちゃう。 今読み返してみたら、「インジュカーシス」と同じアイデアなんですね。でも、わが恩師の何かをカタっているわけではありません。 なお、「 |
星の瞳のシルエット |
柊 あおい |
新書 |
ISBN4-08-853370-4 |
かすみちゃんがとってもかわいいので買いました。 脇役に、私と1字違い(漢字でも、ひらがなでも、ローマ字でも)の人が出てきます。 |
星の瞳のシルエット・番外編 ENGAGE |
柊 あおい |
新書 |
ISBN4-08-853742-4 |
かすみちゃんがとってもかわいいので買いました。「番外編」とありますが、「星の瞳のシルエット」の続編です。 脇役の、私と1字違い(漢字でも、ひらがなでも、ローマ字でも)の人は、とってもかわいそうです。涙無しには語れません。 |
星の瞳のシルエット・番外編 ENGAGEU |
柊 あおい |
新書 |
ISBN4-08-856039-6 |
かすみちゃんがとってもかわいいので買いました。「星の瞳のシルエット」の続編です。でも主人公は違います。 脇役の、私と1字違い(漢字でも、ひらがなでも、ローマ字でも)の人は、やっぱり出てきます。 |
乙女ごころ・夢ごころ |
柊 あおい |
新書 |
ISBN4-08-853354-2 |
「星の瞳のシルエット」のかすみちゃんがとってもかわいかったので、やはりとってもかわいい女の子が出てくるだろうと期待して買いました。 期待は裏切られませんでした。 |
耳をすませば |
柊 あおい |
新書 |
ISBN4-08-853515-4 |
「星の瞳のシルエット」のかすみちゃんがとってもかわいかったので、やはりとってもかわいい女の子が出てくるだろうと期待して買いました。 期待はおおむね裏切られませんでした。 ところで、「月の地面」って、間違いだったの?。 |
STEP―ステップ― |
柊 あおい |
新書 |
ISBN4-08-853698-3 |
千波がかわいいので買いました。 |
コキーユ |
山本 おさむ |
A5 |
ISBN4-09-183762-X |
直子がかわいいので買いました。香織ちゃんもかわいいし。 |
コミックFantasy No.26 |
ますむら ひろし 他 |
A5 |
ISBN4-03-969470-8 |
奈里ちゃんがかわいいので買いました。チビっちもかわいいし。 (著者:ますむら ひろし/坂田 靖子/めるへんめーかー/もと なおこ/森 雅之/イタガキ ノブオ/遠野 一実/大雪 師走/早川 司寿乃/紺野 キタ/ひすいろうかん/小松 里佳/中条 智子/石村 里沙) |
読経しちゃうぞ! |
絹田 村子 |
新書 |
ISBN4-09-133100-9 |
変なタイトルなので、つい買ってしまいました。買ってみたら、なんだか読んだことがあるような。どうも、妹の買ってきた雑誌に載っていたらしい。二度買いではないので一安心。 |
低俗霊MONOPHOBIA |
刻夜 セイゴ |
B6 |
ISBN4-04-715418-0 |
「低俗霊」シリーズなので、ついいろいろと期待して、買ってしまいました。だんだん、低俗でなくなっているような気がするのは、私だけでしょうか?。 (原作:奥瀬 サキ) |
あくたれエッセイ |
重富 奎子 |
B6 |
ISBN4-09-177052-5 |
かなり昔、妹が買ったものです。それがなぜか、私の“地層”から出てきました。 |
愛してるぜベイベ★★ |
槙 ようこ |
新書 |
ISBN4-08-856416-2 |
これも「子育てマンガ」と言うべきでしょうか。 もちろん、ゆずゆちゃんがかわいいので買いました。心ちんもかわいいし。 いつも思うことですが、世の弟のいる姉というのは、みんなあんなんでしょうか。ちなみに、私の姉はとっても優しいです。 |
勝利の悪魔 |
槙 ようこ |
新書 |
ISBN4-08-867023-X |
田中森朝実がかわいいので買いました。裏表紙のアオリ「光という美しすぎる生徒」のことも気になったし。 朝実の「なんで お金ないのに 借りるの!!」に対する、「お金ないから 借りたんだもん…」というお父さまのことばは、論理的には正しいのに、朝実の方が正しいように思えるのはなぜでしょうか?。矛盾を感じます。もしかして、これが矛盾を解決するという、“弁償法”?。 |
トガリ |
夏目 義徳 |
新書 |
ISBN4-09-126141-8 |
いつきちゃんがかわいいので買いました。 |
咎狩 白 |
夏目 義徳 |
B6 |
ISBN4-8401-3323-9 |
いつきちゃんにまた会えると思って買いました。エマ様もなんか、かわいいし。 |
愛心妙公主 |
遠藤 淑子、張静恵(訳) |
新書 |
ISBN957-631-888-2 |
グローバル化の波に乗って、日本で発行されたものでないものも買いました。 日本では、「南から来たインディラ」のタイトルで発行されています。 「愛」とか「公主」とかいう文字にだまされないでね。“男の中の男”と評された、あのエバンジェリン姫が大活躍します。 |
王室スキャンダル騒動 |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-11407-8 |
あの、エバンジェリン姫のシリーズです。私はそれ以上書くべき言葉を持たない。 |
南から来たインディラ |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-11408-6 |
あの、エバンジェリン姫のシリーズです。 「愛心妙公主」を載せたので、原本も載せました。 エバンジェリン姫シリーズの他に、「ポトスの恩返し」が載っています。エバンジェリン姫のあとに白井幸に会うと、すごく新鮮でかわいく見えるから不思議ですね。たとえ、「虚弱なので、1年に1度しかピアノを持ち上げない」ような娘でも。 |
ヘヴン |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-17752-5 |
「ヘヴン」は入手してないと思ってたら、我が家の第3紀あたりの地層から出てきました。 「脳をいじくって思うままの人格に作り変え」って、そんなことができるんなら、某国の大統領とか、某国の首相とかにそういう手術をしたい気がするけど、その前にあっちがこっちの脳みそをいじくるんだろうな。 |
ヘヴン 2 |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-17226-4 |
「人間は人間を殺さない」ということを、何千年もかかってやっと学んだことだそうです。でも、いまだにいろいろなレベルで殺し合いをやってるようですね。 犬は犬を殺さないし、猫は猫を殺さない(母猫が子猫を食べることはあるそうですが)。人間は犬猫にも劣るのか、「学ぶ」ということができることに期待すべきなのか。後者であると思いたいですね。 |
マダムとミスター |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-12698-X |
グレースがかわいいので…。 いまだにこの“母子”にはついていけません。 |
スマリの森 |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-17796-7 |
スマリの弟たち(擬人化バージョン)がかわいいので。 |
いつか夢の中で |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-12683-1 |
遠藤淑子らしからざるタイトルなので、買ってしまいました。そういう“落ち”とは思いもよりませんでした。意外とシャイなんですね。 |
狼には気をつけて |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-17656-1 |
狼って、誰のことでしょう。 |
心の家路 |
遠藤 淑子 |
新書 |
ISBN4-592-17717-7 |
松尾芭蕉は、まだ、家路にはつきたくなかったのですね。 |
午後のお茶は妖精の国で |
遠藤 淑子 |
B6 |
ISBN4-396-79019-8 |
遠藤淑子らしからざる、ファンタジックなタイトルなので、買ってしまいました。でも、やっぱり遠藤淑子でした。 「終わりのことば」は、妖精の国でしか効かないのでしょうか?。「戦いよ終れ!平和よここに!すべてのテストよ滅びろー!!」とか叫んでもダメってことは、あそうか「今日、マラソン大会があるなんて信じない!」とか「遠藤淑子の漫画がつまらないなんて信じない!」とか言えばいいのか。…やっぱり効かないようです。 |
まねきねこ不動産 |
空乃 さかな |
B6 |
ISBN4-7859-3090-X |
タイトルを見て、かわいい猫がいっぱい出てくることを期待して買いました。 かわいい猫もいましたが、かわいい社長がいました。 |
幇間探偵しゃろく |
青木 朋 |
B6 |
ISBN4-09-183219-9 |
辞書によると、「幇間」は、「ほうかん」と読み、間を取り持ちたすけるもののことだそうです。だから、舎六さんは、立派な幇間です。 (原作:上 季一郎) |
テツぼん |
永松 潔 |
B6 |
ISBN4-09-183110-9 |
世に、おかしな政治家が多々あるので、それを揶揄したものと思われる。 ところで、民衆党の広成さんって、どういう人なんでしょう。ずいぶん偶然(?)に、主人公と絡んでみたり、主人公が定例会に遅刻したことまで知っていたり、もしかして、ストーカー?。 それだけいろいろ知っていて、趣味については知らないらしいのも、不思議です。 |
禁断の恋をしよう |
大海 とむ |
新書 |
ISBN4-09-135401-7 |
変態マンガです。 |
続 禁断の恋をしよう |
大海 とむ |
新書 |
ISBN4-09-135402-5 |
変態マンガ「禁断の恋をしよう」の続編です。 ISBNコードもその次になってますね。 |
禁断の恋でいこう |
大海 とむ |
新書 |
ISBN4-09-135403-3 |
変態マンガ「続 禁断の恋をしよう」の続編です。 ISBNコードも、第6巻までその続きになってますね。 |
ミッドナイト・セクレタリ |
大海 とむ |
新書 |
ISBN4-09-130857-0 |
珍しく、変態しないです。…と思っていたら、主人公の髪が変態しますです。主人公のお母さんも何か意味ありげな無さげな言動があったりするのは、実は、里塚花夜は、○○族の血を引いてたりするのではなかろうか。だから、特別おいしかったり、第1巻11ページの顔だったり、第7巻37ページの顔になったりするのでしょうか。 私も、江戸前の珍味がどのようにおいしいものか、「しょくじ」してみたいです。 |
あなたに花を捧げましょう |
大海 とむ |
新書 |
ISBN4-09-133166-1 |
珍しく、変態しないです。…あとがきにも、「今回は人間ばかりです!」とあります。では、第1巻の156ページに群がっているのも、カラスのように見えて、人間なのですね。結局また、そんな話のようです。 |